本日より3日間 12月29・12月30日・12月31日は、お休みです。
次は元旦より営業いたします。
本日より3日間 12月29・12月30日・
12月31日は、お休みです。
次は元旦より営業いたします。
今年度初開催の京都二条城イルミナージュ!
春夏秋冬~Four Seasons~と題し日本の四季を表現いたします。
その四季の中で移り行く二条城の歴史も重ね演出しております。
徳川家康が築城したのち後水尾天皇の行幸であったり、大政奉還という歴史的な出来事の舞台にもなっている二条城をイルミネーションというまた変わった形で体感していただけます。
IKENOBOYSの作品や大杉真司が監修した可愛い舞妓のネオンも登場し二条城でしか見れない京都の冬のナイトイベントお見逃しなく!
今年度初開催の京都二条城イルミナージュ!
春夏秋冬~Four Seasons~と題し日本の四季を
表現いたします。
その四季の中で移り行く二条城の歴史も重ね
演出しております。
徳川家康が築城したのち後水尾天皇の行幸で
あったり、大政奉還という歴史的な出来事の舞台
にもなっている二条城をイルミネーション
というまた変わった形で体感していただけます。
IKENOBOYSの作品や大杉真司が監修した
可愛い舞妓のネオンも登場し二条城でしか
見れない京都の冬のナイトイベント
お見逃しなく!
二条城の歴史と京都の美しい春夏秋冬のイルミネーション!!
期間 : 2020.12.14 ▶︎ 2021.2.21
※12/29 – 12/31除く
会場 : 元離宮二条城
17:30 ▶︎ 22:00 ( 最終受付 21:15 )
※12/29 – 12/31除く
大人入場料(中学生以上)
当日券 1,500 円
小人入場料(3歳以上)
小人入場料(3歳以上)
当日券 800 円
※3歳未満のお子様は無料
※京都二条城イルミナージュに12/24または12/25でお越しの場合は、日にち指定のチケットをご購入ください。
※3歳未満のお子様は無料
※京都二条城イルミナージュに12/24または
12/25でお越しの場合は、日にち指定の
チケットをご購入ください。
郵便局 でもご購入いただけます。
ご購入いただける郵便局はこちら
新型コロナウイルス感染症対策
新型コロナウイルス感染症対策を 実施しますので、ご協力をお願いします。
★「京都市新型コロナあんしん追跡サービス」への登録!リンクはこちら
ご来場の当日にご登録ください。
★入場者数の制限
★マスクの着用
★検温の実施(37.5℃以上の方はご入場いただけません)
★会場入り口での手指の消毒
新型コロナウイルス感染症対策を 実施
しますので、ご協力をお願いします。
★「京都市新型コロナあんしん追跡サービス」
への登録!リンクはこちら
ご来場の当日にご登録ください。
★入場者数の制限
★マスクの着用
★検温の実施(37.5℃以上の方はご入場
いただけません)
★会場入り口での手指の消毒

春
入場口をくぐればそこには桜のイルミネーション並木がずらりと広がります。
古代のファッションを表現したネオンが出迎えます。
進んでいくと光るシャボン玉が登場します。何とも幻想的な空間が広がります。
その隣には、飲食ブースがありあたたかいフードやドリンクをご用意しております。
飲食エリアには大杉信二監修のかわいらしい舞妓のネオンが光ります。
また、飲食ブースからですと二条城の築城を指示した徳川家康が煌びやかなネオンで登場します。
春
入場口をくぐればそこには桜のイルミネーション
並木がずらりと広がります。
古代のファッションを表現したネオン
が出迎えます。
進んでいくと光るシャボン玉が登場します。
何とも幻想的な空間が広がります。
その隣には、飲食ブースがありあたたかい
フードやドリンクをご用意しております。
飲食エリアには大杉信二監修の
かわいらしい舞妓のネオンが光ります。
また、飲食ブースからですと二条城の
築城を指示した徳川家康が煌びやかなネオンで
登場します。

夏
ここの目玉は、華道家元のIKENOBOYSの作品、華道などの文化芸術を普及させた後水尾天皇がその隣に!
光る竹のトンネル!青々とした竹を通り抜ければ唐門に彫られた竜のモチーフやしだれ柳のイルミネーションが続きます。
文化遺産の石垣や背の高いイチョウの木の装飾も大迫力です。
夏
ここの目玉は、華道家元池坊のIKENOBOYSの
作品、華道などの文化芸術を普及させた
後水尾天皇がその隣に!
光る竹のトンネル!青々とした竹を通り抜ければ
唐門に彫られた竜のモチーフやしだれ柳の
イルミネーションが続きます。
文化遺産の石垣や背の高いイチョウの木の
装飾も大迫力です。
ここの目玉は、華道家元のIKENOBOYSの
作品、華道などの文化芸術を普及させた
後水尾天皇がその隣に!
光る竹のトンネル!青々とした竹を
通り抜ければ唐門に彫られた竜のモチーフ
やしだれ柳のイルミネーションが続きます。
文化遺産の石垣や背の高いイチョウの木の
装飾も大迫力です。

秋
南中仕切り門をくぐればそこはすっかり秋です。ススキや広葉樹のイルミネーションが出迎えます。
ここは二条城の歴史上もっとも重要な出来事の1つである大政奉還を演出するべく徳川慶喜が登場します。
道中には小さい光が動く不思議なイルミネーションも用いて秋の虫たちを表現しております。
秋
南中仕切り門をくぐればそこはすっかり秋です。
ススキや広葉樹のイルミネーションが
出迎えます。
ここは二条城の歴史上もっとも重要な出来事の
1つである大政奉還を演出するべく徳川慶喜が
登場します。
道中には小さい光が動く不思議な
イルミネーションも用いて秋の虫たちを
表現しております。

冬
ここにはクリスタルのかまくらイルミネーションが展開し、冬ウサギなども遊びまわっています。
また、下から上に光が流れるイルミネーションもあり、幻想的な雪が降ったような空間とツリーが広がります。
ここは二条城の歴史として近代に向かう表現に近代の天皇たちが並びます。
冬
ここにはクリスタルのかまくらイルミネーション
が展開し、冬ウサギなども遊びまわっています。
また、下から上に光が流れるイルミネーション
もあり、幻想的な雪が降ったような空間とツリーが
広がります。
ここは二条城の歴史として近代に向かう表現に
近代の天皇たちが並びます。
京都から
◆ 京都市営地下鉄の場合:「JR京都駅」から地下鉄烏丸線「烏丸御池駅」まで6分、地下鉄東西線「二条城前駅」
まで2分、徒歩すぐ
◆ 市バスの 場合:「JR京都駅」から「二条城前」まで16分、徒歩すぐ
◆ JRの場合:JR嵯峨野線「二条駅」まで5分、徒歩17分三条京阪駅から
◆ 京都市営地下鉄の場合:「三条京阪駅」から地下鉄東西線で「二条城前駅」まで6分、徒歩すぐ
◆ 市バスの場合:「四条烏丸」から「二条城前」 まで9分、徒歩すぐ
車
◆ 名神高速道路、京都東IC、京都南ICから二条城まで30分
京都から
◆ 京都市営地下鉄の場合:「JR京都駅」から
地下鉄烏丸線「烏丸御池駅」まで6分、
地下鉄東西線「二条城前駅」まで2分、徒歩すぐ
◆ 市バスの 場合:「JR京都駅」から「二条城前」
まで16分、徒歩すぐ
◆ JRの場合:JR嵯峨野線「二条駅」まで5分、
徒歩17分三条京阪駅から
◆ 京都市営地下鉄の場合:「三条京阪駅」から地下鉄東西線で「二条城前駅」まで6分、徒歩すぐ
◆ 市バスの場合:「四条烏丸」から「二条城前」
まで9分、徒歩すぐ
車
◆ 名神高速道路、京都東IC、京都南ICから
二条城まで30分